<コロナ禍において感染症の影響と経済、気になる人がいると思う。
感染症はニュースサイトいったら数字でまとめてあるから、経済の影響についてまとめてみようかなと思うぞ。
<ぶっかしすう1.5%下落、うーん、 ぶっかしすうじゃわかんんあい
<まあ、極度のデフレというわけだ。で、下記の画像を見てくれ
<引用:地域別では減益率は日本が78%減と最も大きく、欧州(71%)、米国(36%)と続いた。日欧は自動車や素材エネルギーなど業績悪化の厳しい業種が多く、米国はIT(情報技術)や医薬・ヘルスケアが増益で支えになった。
<そんなばなな
<消費税増税の矢先にこれだから大ダメージだろうな。B to Cはかなりきついぞこれじゃあな。株式投資も跳ね返りを期待して買うなら、B to BかB to GのETF対象の企業だろうな。当たり前だが。
<つづいてGDPはコチラだ 消費税増税の10-12月期,コロナ感染期の1-3月期,4-6月期(予想)で続けてみていこう。
<マジでやばいとおもう・・・。
<リーマンショックが比にならないレベルじゃないかと思う。
国際的に比較しても、このレベルの損失を出しながら経済対策費は50兆円いっていないのは、少なすぎると言わざるを得ない・・。
<そもそも日本に財政危機などないのに、財政危機を煽るやつがいるせいでこうなってしまうんだ。デフレの今、なりもしないハイパーインフレにおびえたり、ありえない債務不履行を懸念して十分な財政出動ができていないからこうなる。
財政破綻があり得ないことについては↓を参照。
philosopher-concerto.hatenablog.com
<補償なくして自粛なしと、個人的には発信してきたが。遅すぎるし、休業補償、粗利補償もなさそうなのはいただけないな。今からでもいいから、ドーンと経済対策を行えばいいと思う。悲しいことに、コロナとはまだ長い付き合いになりそうだ。
<いよおっし!!これで万全の防疫体制だ!!!外でまくって遊びまくるぞ!!!!
(え、だれ? やばすぎじゃね?この人)
ツイッターもやってます。
ブログ更新しました。
— 佐藤哲人@哲人コンツェルト (@Philosophercon2) 2020年5月15日
コロナ禍の経済の影響をまとめてます。
参考のほどよろしくお願いします。 https://t.co/GtwgbgX2GO
↓面白かった!ためになった!という人もそうでない人もクリックお願いいたします。